MENU
Visaの相談はココをクリックしてね フジ行政書士事務所へ

パスポートの査証と証印シール

目次

入国審査に使われるものですが

日本への入国時には審査官に証印というスタンプが押されます。上陸許可証印・帰国証印・出国証印・再入国証印などです。
例えば、上陸許可証印には許可日や在留可能期間、在留資格、空港名が記載されています。日本の上陸許可証印はシールがパスポートに貼られます。
その他、帰国証印・出国証印・再入国証印には日付と空港名が記載されます。こちらはシールではなくスタンプです。

そして、入国前の段階のパスポートには査証(ビザ)が貼られています。査証(ビザ)は入国前の事前許可で、証印は入国をしたという記録です。
この二つは相互に補完しあって入国情報を管理しています。

でも、特定の場合には証印が押されないことがあるのです。電子ビザ(e-VISA)や自動化入国ゲートを使用した場合やあるいは審査官の人的ミスなどが原因です。では、証印がない場合に不都合はないのでしょうか。結論としては証印はあった方が無難です。例えば在留期間を即時に示せなかったり、続けて別の国へ入国する時に渡航履歴の証明がしにくいなどの不都合が生じることがあります。ですから、自動化ゲートを通過するにせよ、入国直後は入管職員に頼んでパスポートにスタンプを押してもらうことをおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次