MENU
Visaの相談はココをクリックしてね フジ行政書士事務所へ

高校進学を左右する日本語力と、その後の進路・在留資格のリアル

日本語力が進路を大きく左右する現実

外国にルーツを持つ子どもたちにとって、日本の高校へ進学するかどうかは、その後の生活や進路を大きく決める重要な段階になります。制度上は外国籍であっても高校に進むことは可能ですが、実際の現場では日本語の理解力が合否や進学先に大きな影響を与えているのが実情です。

日本の高校入試は、基本的に日本人と同じ内容・形式で行われます。国語や社会はもちろん、数学や理科でも長い設問文を読み取る力が必要です。学力があっても、日本語を読み解くスピードや語彙力が不足していると、問題の意味をつかめないまま時間が過ぎ、力を出し切れずに終わるケースも多くあります。面接でも日本語でのやり取りが求められるため、言語面での準備不足は合否に直結します。

一部では外国人生徒向けの特別選抜制度などが用意されている自治体もありますが、その情報が十分に周知されていないため、通常入試を受けて不合格となるケースも少なくありません。このような情報格差や言語の壁は、高校進学率の差としても表れています。全体としては進学率が高い日本において、日本語指導が必要な子どもたちの進学率は依然として低めです。

小中学校での支援が鍵になる

高校入試の段階で日本語力を十分に備えられるかどうかは、小中学校での支援体制に大きく左右されます。通訳が常駐している学校はほとんどなく、保護者面談や入学時など特定の場面に限って派遣されるのが一般的です。授業中の支援は日本語指導員や支援員による巡回が中心で、すべての児童生徒に十分な指導が行き届いているとは言えません。

特に中途で日本に来た子どもは、日本語を学ぶ時間が限られており、十分な準備ができないまま受験期を迎えるケースが少なくありません。教科内容を理解するためには、日本語での基礎的なやりとりや学習語彙が欠かせません。中学校の段階で支援が不足すると、入試問題文の理解や面接での対応、出願書類の作成といった局面でつまずきが生じ、結果的に進学機会を逃してしまうこともあります。

進学できなかった場合の道は一つではない

高校入試で希望の学校に進めなかったとしても、進路の選択肢は複数あります。代表的なものとして、定時制高校、通信制高校、夜間中学への進学、そして翌年の高校再受験があります。それぞれの仕組みを理解し、自分に合った方法で学び直すことが可能です。

定時制高校は午後から夜にかけて授業が行われ、働きながら通う生徒も多くいます。通信制高校は自宅学習が中心で、登校は月数回程度という学校が多く、自分のペースで勉強を進められる点が特徴です。日本語に不安がある場合でも、時間をかけて基礎を固められる環境です。

夜間中学は義務教育をやり直す場として、多くの外国につながる若者にも開かれています。日本語力や基礎学力を改めて身につけ、翌年の再受験を目指す道もあります。いずれの場合も、補習や支援制度を活用しながら、学び直しの時間を確保することが重要です。

また、この時期に在籍や活動の空白期間を作らないことが非常に大切です。進学も就労もしていない期間が長引くと、在留資格の更新時に説明を求められたり、更新が難しくなる場合があります。夜間中学や通信・定時制高校を活用することで、進路と在留資格の両方を安定させることができます。

在留資格と年齢の考え方

高校や夜間中学への進学は、在留資格にも関わってきます。日本で親と一緒に暮らしている子どもは、多くの場合「家族滞在」の在留資格を保持したまま高校に進学します。わざわざ留学ビザに切り替える必要はありません。一方、親が同行せず単身で日本に来る場合は留学ビザを取得して高校に通うことになります。

夜間中学には専用の在留資格はなく、家族滞在や定住者、永住者といった既存の資格で通うケースが一般的です。夜間中学は義務教育課程のため、留学ビザの対象にはなりません。学校に在籍していることは、在留資格更新時の活動実態の説明にも役立ちます。

なお、家族滞在には法律上の年齢制限は設けられていませんが、扶養されている子であることが前提です。高校生の年齢であれば在留資格の更新は比較的スムーズに行われますが、卒業後に進学や就職をしていない状態が続くと更新は難しくなります。20歳を超えると扶養の実態が厳しく確認され、他の在留資格への切り替えを求められるケースが増えます。

日本語力の不足は、高校進学だけでなく、その後の進路や在留資格にも大きな影響を与えます。早い段階から日本語支援や学習機会を確保し、必要に応じて夜間中学や通信制・定時制高校などを活用することで、進路の可能性を広げることができます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「こんなことで相談していいの?」
—— 大丈夫です! あなたの不安に丁寧に向き合います

フジ行政書士事務所では、日本で暮らす外国人の方が安心して生活できるよう、ビザのことはもちろん、手続き・仕事・暮らしの中で感じる不安や悩みにも寄り添っています。
「誰に相談したらいいかわからない」そんなときこそ、フジ行政書士事務所にご相談ください。
あなたにとっていちばん良い形を、一緒に考えていきます。

※LINEをご利用でない方は、▶ お問い合わせフォームはこちら からもご相談いただけます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次