MENU
Visaの相談はココをクリックしてね フジ行政書士事務所へ

家族滞在ビザで大学卒業後に就職を目指すときの注意点と在留資格変更の流れ

家族滞在ビザで大学を卒業することに問題はあるのか

日本で学ぶ外国人大学生の多くは「留学ビザ」で滞在しています。しかし、中には親の在留資格に基づいて「家族滞在ビザ」のまま大学を終える人もいます。では、このまま卒業を迎えると就職活動や在留資格の変更に不利になるのでしょうか。結論としては、家族滞在で卒業したこと自体が直ちに問題視されるわけではありません。ただし、就労ビザに移行する際には「なぜ留学に切り替えなかったのか」という点を説明できることが重要です。

家族滞在と留学、それぞれの在留資格の性格

家族滞在ビザは「扶養者と共に生活すること」を前提とした資格です。そのため、本人が大学に通うこと自体は認められますが、学業が主目的という扱いにはなりません。一方、留学ビザは本人自身の学修が在留目的であり、授業出席や成績、学費の支払い能力が在留継続の基準になります。

制度面では留学ビザの方が自然に見えますが、家族が学費や生活費を負担している場合は家族滞在でも矛盾はありません。加えて、資格外活動許可を取得すれば、アルバイトの条件(週28時間まで)は両方の資格で同じです。つまり、学生生活において直ちに不都合が生じるわけではないのです。

卒業まで家族滞在であった場合の説明の工夫

就職ビザへの切り替え時に問われるのは「これまでの在留資格と実態が一致していたかどうか」です。家族滞在のまま大学を卒業した人は、以下のように説明するのが効果的です。

  • 学費・生活費を家族が支えていたため、家族滞在資格で十分だった。
  • アルバイトをする際は資格外活動許可を取り、法令を順守していた。
  • 授業にきちんと出席し、学業に専念していた。

こうした点を理由書や口頭説明で伝えることで、家族滞在であったことが不自然ではないと理解してもらえます。逆に、無許可での就労や長期欠席といった実態があると、審査では厳しく評価される可能性があります。

就職ビザ変更の際に押さえておくべきこと

卒業後に日本で働く場合、多くは「技術・人文知識・国際業務」などの就労ビザを申請します。このとき大切なのは、これまで家族滞在であった理由を一貫して説明すること、そして今後は自立して日本で生活する姿勢を示すことです。

申請の際は、大学の成績証明書や在学証明書を提出して学業を真剣に取り組んでいたことを裏付けるとよいでしょう。そのうえで理由書に「これまでは扶養を受けて在留していたが、今後は就労を通じて生活を築いていく」と明記することが大切です。また、受け入れる企業が安定した雇用契約を提示できるかどうかも審査の重要な要素になります。

まとめると、家族滞在のまま大学を卒業したことは必ずしも不利ではありません。むしろ「家族の扶養があったため」「資格外活動許可を守っていたため」「学業を中心に過ごしていたため」と整理して説明すれば、十分に理解されます。重要なのは、申請の際に矛盾のない理由付けと客観的な資料を揃えることです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「こんなことで相談していいの?」
—— 大丈夫です! あなたの不安に丁寧に向き合います

「这种事情也能咨询吗?」
—— 没关系!我们会细心倾听并解决您的不安

フジ行政書士事務所では、日本で暮らす外国人の方が安心して生活できるよう、ビザのことはもちろん、手続き・仕事・暮らしの中で感じる不安や悩みにも寄り添っています。
「誰に相談したらいいかわからない」そんなときこそ、フジ行政書士事務所にご相談ください。
あなたにとっていちばん良い形を、一緒に考えていきます。

在富士行政书士事务所,我们致力于帮助在日本生活的外国人安心地度过每一天。不仅仅是签证问题,对于手续、工作、生活中遇到的不安和烦恼,我们也会用心陪伴。
“我不知道该向谁咨询”,正是在这种时候,请联系我们。
我们会和您一起找到最合适的解决方式。

※LINEをご利用でない方は、▶ お問い合わせフォームはこちら からもご相談いただけます。

※如果您未使用LINE,也可以通过▶ 联系表单 与我们沟通。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次