定住者ビザとはどんな在留資格?
「定住者」は法務大臣が個別に判断して許可する在留資格で、特定の背景事情がある外国人に対して与えられる特例的な在留資格です。通常の就労ビザや配偶者ビザと異なり、取得要件は法律に明記されておらず、過去の判例や入管の運用に基づいて審査されます。
The “Long-Term Resident” visa is a special status granted at the discretion of the Minister of Justice to foreign nationals with particular circumstances. Unlike work or spouse visas, the requirements for this status are not clearly outlined in law, and decisions are made based on precedent and administrative practice.
どんな外国人家庭に定住者ビザが認められるのか?
代表的なケースとして、①日本人と離婚した元配偶者とその子、②日本で生まれ育った外国人の子ども(いわゆる「2世・3世」)、③外国人配偶者に連れ子がいて、日本で養育を続ける必要がある場合などがあります。家庭の事情が人道的に考慮され、かつ日本での生活実態があることが重要です。
Typical examples include: (1) a former spouse of a Japanese national who is raising their child in Japan, (2) second- or third-generation foreign nationals born and raised in Japan, and (3) foreign nationals raising children from a previous marriage in Japan. Humanitarian considerations and an established life in Japan are key factors.
実例①:日本人との離婚後も子どもと生活
ある外国人女性は、日本人男性と結婚して「日本人の配偶者等」の在留資格を取得しましたが、のちに離婚。未成年の子どもを引き取り、日本で継続して養育していたため、「定住者」への在留資格変更が認められました。ポイントは、「子の親権者」であり、「継続的な扶養実態」があったことです。
In one case, a foreign woman who had married a Japanese man and obtained a spouse visa later divorced him. She continued to raise their minor child in Japan. Because she had custody and was providing continuous care, she was granted a change to Long-Term Resident status.
実例②:外国人同士の夫婦+日本育ちの子ども
両親ともに外国籍であり、母親が「技能実習」、父親が「特定技能」の在留資格で就労していた家庭において、日本で生まれた子どもが長期間日本の学校に通っていたケース。家族全体の在留資格が終了するタイミングで、「定住者」としての在留継続が認められた実例があります。
In another case, both parents were foreign nationals holding Technical Intern and Specified Skilled Worker visas. Their child was born and raised in Japan and had been attending school for years. When the parents’ visas neared expiration, the family was permitted to remain in Japan under Long-Term Resident status.
入管が重視する判断ポイント
定住者ビザが認められるかどうかは、①日本での生活期間、②就労・就学状況、③家族の構成と扶養関係、④過去の在留歴と法令違反の有無など、総合的な事情から判断されます。特に「子どもにとって日本での生活が自然であるかどうか」という観点は、人道的配慮として非常に重視されます。
Immigration authorities consider various factors, such as: (1) length of residence in Japan, (2) employment or school attendance, (3) family structure and financial support, and (4) prior immigration history and legal compliance. Whether living in Japan is natural and beneficial for the child is especially important in humanitarian cases.
申請時に必要となる資料と注意点
定住者ビザを申請する際には、在留資格変更許可申請書のほかに、親子関係や同居実態を証明する書類(住民票・戸籍・学校の在学証明書など)、生活費の支弁能力を示す資料(所得証明・雇用証明書等)などが求められます。申請理由書では、なぜ「定住」が必要かを具体的に記述することが重要です。
When applying for a Long-Term Resident visa, applicants must submit not only the application form but also documents proving family relationships and cohabitation (resident records, school enrollment certificates, etc.) and documents showing financial ability (income certificates, employment proof). The statement of reasons should clearly explain why long-term residence is necessary.
「こんなことで相談していいの?」
—— 大丈夫です! あなたの不安に丁寧に向き合います
フジ行政書士事務所では、日本で暮らす外国人の方が安心して生活できるよう、ビザのことはもちろん、手続き・仕事・暮らしの中で感じる不安や悩みにも寄り添っています。
「誰に相談したらいいかわからない」そんなときこそ、フジ行政書士事務所にご相談ください。
あなたにとっていちばん良い形を、一緒に考えていきます。
※LINEをご利用でない方は、▶ お問い合わせフォームはこちら からもご相談いただけます。
{ “@context”: “https://schema.org”, “@type”: “FAQPage”, “mainEntity”: [ { “@type”: “Question”, “name”: “定住者ビザとはどんな在留資格ですか?”, “acceptedAnswer”: { “@type”: “Answer”, “text”: “定住者ビザは、特定の事情を持つ外国人に対して法務大臣の裁量で許可される在留資格で、取得要件が法律で明確に規定されておらず、過去の判例や運用に基づいて判断されます。” } }, { “@type”: “Question”, “name”: “どんな外国人家族に定住者ビザが認められますか?”, “acceptedAnswer”: { “@type”: “Answer”, “text”: “日本人と離婚した元配偶者とその子、2世・3世など日本で生まれ育った外国人の子ども、外国人配偶者に連れ子がいて日本で養育を継続する場合など、人道的配慮や生活実態が重視されます。” } }, { “@type”: “Question”, “name”: “日本人との離婚後に定住者ビザが認められるケースは?”, “acceptedAnswer”: { “@type”: “Answer”, “text”: “外国人女性が日本人男性と離婚後、未成年の子どもを引き取り、日本で継続的に養育していた場合に定住者ビザへの変更が認められた実例があります。” } }, { “@type”: “Question”, “name”: “外国人同士の夫婦と日本育ちの子どもに定住者ビザが認められた例は?”, “acceptedAnswer”: { “@type”: “Answer”, “text”: “両親が外国人で技能実習や特定技能で働き、子どもが日本で生まれ育ち日本の学校に長期間通っていた場合、家族全体に定住者ビザが認められたケースがあります。” } }, { “@type”: “Question”, “name”: “入管が定住者ビザで重視する判断ポイントは?”, “acceptedAnswer”: { “@type”: “Answer”, “text”: “生活期間、就労・就学状況、家族構成や扶養関係、過去の在留歴や法令遵守などが総合的に判断され、特に子どもにとって日本での生活が自然かどうかが重要です。” } }, { “@type”: “Question”, “name”: “定住者ビザ申請に必要な書類は何ですか?”, “acceptedAnswer”: { “@type”: “Answer”, “text”: “申請には、住民票・戸籍・学校の在学証明書などの家族関係証明書、所得証明や雇用証明などの生活費支弁能力証明、定住理由書が求められます。” } } ] }
コメント