目次
遺言書が見つからないとき
相続しようとしたけど遺言書がないという場合は、次の2つのパターンに分かれます。
- 法定相続人(配偶者や子や親など)が法定相続分の通りに遺産分割(遺産を分けること)を行う。
- 遺産分割協議書を作って、法定相続分とは異なる遺産分割(遺産を分けること)を行う。
遺産分割協議書は遺言書がない場合に必要になるので、遺言書が本当にないのかよく調べましょう。家の中にあるか、銀行・弁護士さん・税理士さんが保管しているかもしれません。
遺産分割協議はいつまでにしなければならない、というものはないのですが、心にゆとりができれば早めにした方が良いでしょう。
コメント