MENU
Visaの相談はココをクリックしてね フジ行政書士事務所へ

永住者でもビザが消える?1年以上の出国は要注意!

「永住者になったから、海外にずっと住んでも問題ない」と思っていませんか?
実は、再入国の手続きを忘れると、せっかくの永住資格が消滅してしまうことがあります。

目次

そもそも再入国許可とは?

永住者が日本を出国する際には、再入国の意思を示す必要があります。
これには2つの方法があります。

  • ① 再入国許可(一般):最大5年まで有効。事前に入管で申請。
  • ② みなし再入国許可:空港で「再入国する」にチェックすればOK。有効期間は1年間。

1年を超えるとどうなる?

みなし再入国許可を使って出国した場合、1年以内に日本へ戻らなければなりません。
1年を過ぎると、永住者の在留資格は自動的に消滅してしまいます。

実際に「1年ちょっと滞在が延びてしまった」という理由で、空港で入国を拒否されるケースも報告されています。

長期出国する場合の正しい対応

1年以上日本を離れる予定がある場合は、以下の対応をしましょう。

  1. あらかじめ再入国許可(最大5年)を取得する
  2. やむを得ない事情で延長が必要になったら、可能な限り日本に戻って再申請する

実際にあったトラブル例

永住者のAさんは、母国の家族の看病のため1年3か月出国。
みなし再入国許可で出国したものの、帰国時に「資格消滅」と判断され、日本に戻れなくなってしまいました。

まとめ:永住者も油断禁物!

よくある誤解実際のルール
永住者はずっと海外にいても大丈夫1年ルールに注意!
再入国の手続きは不要必ず手続きが必要!

永住者であっても、正しく手続きをしなければ、資格が取り消されてしまう可能性があります。
長期出国の前には、必ず再入国許可の有無と有効期限を確認しましょう。

参考リンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次